貴重資料展示室
国立天文台では、江戸幕府天文方の所蔵していた和漢書を中心に、平山清次、早乙女清房、小川清彦、前山仁郎、岡田芳朗各氏などからの寄贈も含めて、和漢書、暦本、洋書を3000冊ほど所蔵しています。
1991年11月の国立天文台一般公開日にあたり、これらの貴重資料を広く知っていただくことを目的に、初めての展示を実施しました。以来、当時の暦計算室室長木下宙教授の提案により、和漢書の仕事に関わっていた伊藤節子助手を中心に、暦計算室の仕事として、半年ごとに新たな展示を行なってきました。現在は場所を玄関ロビーから天文台歴史館へと移し、図書室と暦計算室の共同企画として展示を続けています。
- 『星学手簡 解説漫画』
- 『星学手簡 解説動画』
- 『星学手簡 解説文章』
- 『アンティキティラの機械解説動画』
- 『アンティキティラの機械解説文章』
- 『明治41年(1908)引札暦』
- 『嘉永五年(1852)引札暦』『明治四年(1871)引札暦』
- 『明治15年(1882)引札暦』『明治18年(1885)引札暦』
- 『明治27年(1894)引札暦』『明治31年(1898)引札暦』
- 『明治32年(1899)引札暦』『大正03年(1914)引札暦』
- 『大正08年(1919)引札暦』
- "Uranographie 第6版", L. -B. Francoeur 著 (1853)
- 『初学天文指南鈔』 馬場信武著 宝永三年(1706) 刊本5冊
- "Astronomie populaire", Camille Flammarion 著 (1925)
- 『彗星の圖』 天文奇現象錦絵集より
- 『ほうき星』『世界穴さがし』 天文奇現象錦絵集より
- 『天文捷径 平天儀図解』 岩橋善兵衛著 享和二年(1802) 刊本1冊
- 『崇禎暦書暦引 図編』 高橋至時句読、渋川景佑編 安政二年(1855) 刊本3冊
- 『太陽窮理了解説』 本木良永訳 寛政四年(1792) 筆写本1冊 (大正新写本)
- 『惑星儀図解』 市野茂喬著 天保三年(1832) 筆写本1冊
- 『皇帝天文学』"Astronomicum Caesareum", Petrus Apianus 著 (1540) 復刻本
- 『新刻 日本輿地路程全図』 長久保赤水著 安永八年(1779)刊 刊1舗
- 『拾芥抄』 洞院公賢編 3巻6冊
- 『長崎行役日記』 長玄珠(長久保赤水)著 文化二年(1805)刊 明和四年(1767)記
- 『天文星象圖解』 長玄珠子玉(長久保赤水)著 文政七年(1824) 刊本1冊
- 『天文星象圖』 作者不明 刊1舗
- 『ラランデ暦書訳述』 間重富著 自筆本6冊
- 『ラランデ暦書』"Astronomia of Sterrekunde"
- 『星学手簡』高橋至時、間重富他筆 渋川景佑編 写本 上・中・下3冊
- 『寛政暦書』
- 『暦象考成 後編』
- 『諸国圖會 年中行事大成』 速水春曉斎 文化三年(1806) 刊本4巻6冊
- 『天保十二年(1841)伊勢暦』
- 『天保十三年(1842)月頭暦』 金沢の柱暦
- 『天保十四年(1843)三嶋暦』
- 『天保十五年(1844)江戸暦』
- 『七十二候抄』 貞享三年(1686) 刊本5冊
- 『天文瓊統』 渋川春海著 元禄十一年(1698) 写本6巻
- 『春秋述暦』 安井算哲、松田順承著 寛文九年(1669) 刊本1冊
- 『長慶宣明暦算法』 安藤有益著 延宝四年(1676) 刊本7巻
- 『授時暦経俗解』 中根元圭著 安永五年(1776) 刊本1冊
- 『貞享暦議』 保井春海著 天和三年(1683) 筆写本
- 『貞享暦』 渋川春海著 天和三年(1683) 写本7巻7冊
- 東京天文臺規則と歴史『明治二十三年事務簿』 明治23年(1890) 1冊
- 明治三十四年本暦原稿調製ノ件『自明治三十三年四月至庶務書類』 明治33年(1900) 1冊
- 『緯度変化観測木村榮嘱託ニ付照会』 明治27年(1894) 1枚
- 石川県師範学校生徒参観ノ件『明治二十三年事務簿』 明治23年(1890) 1冊
- 見学依頼はがき『大正十一年度庶務書類』 大正11年(1922) 1冊
- 東京帝國大学理科大学東京天文臺本館新築圖『自大正三年度至大正九年度東京天文台改築図』 1冊
第51回 星図
- "Observations on the Nebulae", The Earl of Rosse 著 (1850)
- "Observations of Nebulae and Clusters of Stars Made with Six-Foot and Three-Foot Reflectors at Birr Castle 1848-1878", The Earl of Rosse 著 (1880)
- "Cordoba Photographs: Photographic Observation of Star-Clusters", Benjamin Apthorp Gould 著 (1897)
- "Observations of Nebulae and Clusters of Stars Made at Slough, with a Twenty-feet Reflector, between the years 1825 and 1833", John Frederick William Herschel 著 (1833)
- 『格子月進図』 安部泰世 年代不詳 写し
- 『天時占候』 箕輪蕃昌 寛延三年(1750) 刊本5冊
- 『民用晴雨便覧』 中西敬房 明和四年(1767) 刊本2冊
- 『懐中天文台』 天保八年(1837) 1枚両面刷
- 『弘化二年(1845)晴雨考』 平井直之 刊本一冊
- 『呉服橋外桶町河岸飆之圖』
- 『怪雲現る』
- 『明治十五年七月十六日 報知怪事』
- 『宣明暦』 寛永二十一年(1644) 刊本3冊
- 『崇禎暦書暦引 図編』 高橋至時句読 渋川景佑編 安政二年(1855) 刊本3冊
- 『太陽窮理了解説』/『星術本源太陽窮理了解新制天地二球用法記』 本木良永訳 寛政四年(1792) 写本1冊 大正新写本
- 『天文捷径 平天儀図解』 岩橋善兵衛著 享和二年(1802) 刊本1冊
- 『安政七年 朏暦』 高橋淵黙 安政六年(1859) 1枚刷
第48回 潮汐
- 『昆陽漫録』 青木昆陽 宝暦十三年(1763) 写本6冊
- 『和蘭陀海鏡図解』 本木良永訳 安永十年(1781) 写本1冊
- 『航海金針』 19世紀 刊本1冊
- 『気海観瀾』 青地林宗 文政十年(1827) 写本1冊
- 『明治二十二年 潮候時』 渋川敬典本算 今泉忠道副算 1889年 写本2冊
- 『古今交蝕考』 渋川春海著 写本1冊
- 『長慶宣明暦算法』 安藤有益著 延宝四年(1676) 刊本7冊
- 『暦家秘道私記』 賀茂在富著 永正八年(1511) 自筆本1冊
- 『新蘆面命』 谷秦山著 写本1冊
- 『天文成象』 保井昔尹著 元禄十二年(1699) 1巻
- 『(諸国圖會) 年中行事大成』 刊本6冊
- 『天保十六年(1845)伊勢暦』 1帖
- 『七十二候抄』 貞享三年(1686) 刊本5冊
- 『壬癸録』 谷秦山著 写本4冊
- 『日本歳時記』 貝原益軒刪補 貝原好古編録 貞享五年(1688) 刊本4冊
- 『群芳暦』 梅屋鞠塢撰 刊本1冊
- 『明治十六年十月三十一日 太陽金環蝕の圖』
- 『慶応四年子午線儀連測記』 山路天文方 慶応四年(1868)
- 子午線儀全圖『寛政暦書 巻十九』 天保十五年(1844)
- 『明治五年壬申頒暦』 大学星学局 / 『明治六年太陽暦』
- 『金星過日』 ダビッド・モルレー著 写本1冊
- 『レプソルド子午儀観測野帳』 明治21年(1888)
- (参考) 「レプソルド子午儀」 ドイツ ア・レプソルド・ウント・ゾーネ社製 (1880)
- 『安倍晴明物語天文巻』 刊本1冊
- 『簠簋』 刊本1冊
- 『宝暦暦法新書』 安倍泰邦著 宝暦四年(1754) 未製本
- 『宝暦五年乙亥 気朔暦』 安倍泰邦撰 刊本1冊
- 『安政戊午仲秋聞書』 安倍晴雄ほか 写本1冊
- 『暦道一條雑記』 写本1冊
- 『算法闕疑抄』 磯村吉徳著 万治元年(1658) 刊本2冊
- 『授時発明』 関孝和著 写本1冊
- 『天文瓊統』 渋川春海著 元禄十一年(1698) 写本8巻5冊
- 『天文分野之図』 保井春海 延宝五年(1677)写
- 『宣明暦』 寛永二十一年(1644) 刊本3冊
- 『発微算法演段諺解』 建部賢弘著 貞享二年(1685) 刊本4冊
- 『日本長暦』 保井春海著 写本3冊
- 『天経或問』 游子六著 西川正休訓点 延宝三年(1675) 刊本3冊
- 『貞享暦』 保井春海著 天和三年(1683) 写本7冊
- 『延宝四年(1676)七曜暦』 保井春海著 写本1冊
- 『天文捷径 平天儀図解』 岩橋善兵衛著 享和二年(1802) 刊本1冊
- 『望遠鏡観諸曜記』 橘春暉著 写本1冊
- 『寛政暦書 巻二十』
- 『寛政暦書 巻十九』
- 『天文図解』 井口常範著 元禄元年(1688)自序 刊本5巻5冊
- 『弁説南蛮運気書』 沢野忠庵編述 向井玄升考 慶安三年(1650)序 写本3冊
- 『天経或問』 游子六著 西川正休訓点 享保十五年(1730) 刊本3冊
- 『暦象考成 後編』乾隆七年(1742)再訂 写本10巻10冊巻三欠
- 『太陽窮理了解説』 本木良永訳 寛政四年(1792) 写本1冊
- 『暦象新書』 志筑忠雄 寛政十年(1798)自序 写本7冊
- 『新巧暦書』 渋川景佑、足立信頭他編 天保七年(1836) 写本15巻15冊
- 『天明三年(1783)田山暦』
- 『江戸暦』
- 『文久四年秋田暦』 浅野数馬 文久三年(1863) 刊1 治三郎文庫朱印
- 『明治26年(1893)盛岡暦』
- 『安政四年(1857)月頭暦』 月頭弘所 刊1枚
- 『安政七年(1860)朏暦』
- 『ラランデ暦書』
- 『暦象考成 後編』巻九 写本
- 『暦象考成 上編 国字解』 篠原善富 文化十三年(1816)自序
- 『暦象考成 上編 巻四』
- 『明題疏』
- 『星学手簡』 高橋至時、間重富他筆 渋川景佑編 写本3冊
- (参考) 『寛政暦書 巻十九』 天保十五年(1844) / 『浅草鳥越堀田原図』
- 『測量集成』 福田理軒著 安政二年(1855) 刊本11冊 豆本
- 『測量用具図 (仮)』 写本1冊
- 『図解量地指南』 村井昌弘著 前編3冊 享保十七年(1732)、後編5冊 宝暦四年(1754) 刊本8冊 荅北文庫印
- 『廻船用心記』 吉村海洲著 嘉永七年(1854) 刊本1冊
- 『量地圖説』 甲斐駒蔵著 嘉永五年(1852) 上・下刊2冊
- 『明治二十歳八月十九日日食九分九厘餘』
- 『百一年目の日蝕』
- 『明治十六年十月三十一日 太陽金環蝕の圖』
- 『ほうき星』(彗星)
- 『彗星の圖』
- 『世界穴さがし』
- 『天経或問』游子六著 西川正休訓点 刊本3冊
- 『乾斉先生刪補天象図』 巻子刊1巻
- 『星学図彙』 刊1冊
- 『天経或問註解』 入江脩敬(平馬)著 寛延三年 序巻、図巻上・下刊3冊
- (参考)『天文星象図』 刊1舗
- 『新考太陽高孤捷法』 内田弥太郎著 写本1冊
- 『三角内容三斜術』 安島直円編 付録 日下誠編 補遺 内田恭編 拾遺 入沢行篤編 写本1冊
- 『拝命之記』 明治四年 写本1冊
- 『自長崎至暹羅航海路推算』 宇宙堂主人編 写本1冊
- (参考)『自長崎至暹羅航海路推算』 高橋卯之助編 写本1冊
- 『紅毛雑話』 森島中良著 天明七年(1787) 刊本5巻5冊
- 『気海観瀾広義』 川本幸民訳 嘉永四年(1851)〜安政五年(1858) 刊本15巻15冊
- 『西洋雑記』 山村昌永編 嘉永元年(1848) 刊本4巻4冊
- 『気海観瀾』 青地林宗訳編 刊本1冊
- 『新法歩天歌』 刊本1冊
- 『歩天歌』 山路主住閲 写本1冊
- 『星図歩天歌』 刊本1冊 折り本
- 『欽定儀象考成』 戴進賢他編 刊本31巻12冊
- 『赤道北恒星総図』 刊1枚
- 『増修消長法』 高橋至時著 寛政十年 稿本1冊
- 「恒星世界の図」
- (参考) "An ORIGINAL THEORY or NEW HYPOTHESIS of the UNIVERSE" T. WRIGHT著 LONDON 1750 1冊
- 『ラランデ暦書訳述』 間重富著 自筆本6冊
- 『暦象考成 後編』 巻八、九 写本
- 『宝暦暦』 版・折暦1冊
- 『修正宝暦暦』 版・折暦1冊
- 『寛政暦』 版・折暦1冊
- 『天保暦』 版・折暦1冊
- 『太陽暦』 版本1冊
- 『諳厄利亜航海暦』 渋川景佑著 写本4冊
- "Nautical Almanac and Astronomical Ephemeris for the year 1828" (1928年英国暦) 刊本1冊
- 『安政四年(1857) 萬国普通暦』 渋川景佑著 刊本1冊
- "Nautical Almanac and Astronomical Ephemeris for the year 1857" (1857年英国暦) 刊1冊
- 『宝暦十三年七曜暦』 山路弥左衛門著 写本1冊
- 『天文大成三条図解 (別題 授時発明)』 関孝和著 写本1冊
- 『四余算法』 関孝和著 写本1冊
- 『括要算法』 関孝和先生遺編 荒木村英検閲 大高由昌校訂 刊本4巻4冊
- 『解伏題之法』 関孝和著 写本1冊
- 『解隠題之法』 関孝和著 写本1冊
- 『惑星儀図解』 市野茂喬著 天保三年(1832) 写本1冊
- 『西暦聞見録』 渋川景佑著 稿本1冊
- 『西暦新編』 山路諧孝編 天保八年(1837) 写10巻10冊
- 『新巧暦書』 渋川景佑編 天保七年(1836) 写本15巻15冊
- 『新蘆面命』 谷秦山著 写本1冊
- 『壬癸録』 谷秦山著 写本10巻4冊
- 『秦山拾塵』 谷秦山著 自筆本2冊
- 『天文瓊統』 渋川春海著 写本8巻5冊
- 『元禄十五年(1702)七曜暦』/『正徳四年(1714)七曜暦』 谷秦山著
第25回 太陽
- 『暦象新書』 志筑忠雄著
- 『談天』 侯失勒著 偉烈亜力訳 刊本18巻3冊
- 『星学図彙』 刊本1冊 早乙女文庫
- 『星学須知』 渋川佑賢著
- 『環海異聞』 大槻玄沢編 写本16巻8冊
- 『大日本土佐国漁師漂流記』 写本1冊
- 『志州船頭小平次外国江舟吹流ル由来記』 上藤正総写 写本1冊
- 『暦家秘道私記 (内題 宣明暦 注定付之事)』 賀茂在富著 自筆本1冊
- 『宣明暦』 寛永二十一年(1644) 刊本3冊
- 『長慶宣明暦算法』 安藤有益著 延宝四年(1676) 刊本7冊
- 『宣明暦二十八宿吉日考入』 写本1冊 常楽院朱印
- 『天文捷径 平天儀図解』 岩橋善兵衛著 刊本1冊 巖橋耕柳堂蔵版
- 『望遠鏡観諸曜記』 橘春暉著 写本1冊
- 『和蘭天説』 司馬江漢著 寛政七年 刊本1冊
- 『方円星図』 石坂常堅著 文政九年自序
第21回 日食
- 『貞享暦』 渋川春海著 7巻7冊
- 『明和四年(1767)伊勢暦』 1折
- 『推日食地球上見食地方法』 高橋至時著 写本1冊
- 『天文図解』 井口常範著 元禄二年(1689) 刊本5巻5冊
- 『天文星象図解』 長久保赤水著 文政七年(1824) 刊本1冊
- 『天文星象図』 作者不明 刊1鋪
- 『分度余術』 松宮俊仍著 享保十三年(1728)自序 写本3巻6冊
- 『渡海標的』 石黒信由著 天保四年(1833)自序 刊本1冊
第18回 測地
- 『大日本沿海実測録』伊能忠敬著 高橋景保序 明治三年(1870)出版 刊本14巻
- 『地勢提要』 高橋景保編 文政七年(1824)自跋 写本1冊
- 『新刻 日本輿地路程全図』 長久保赤水著 安永八年(1779)出版 刊本1舖
- 『新法暦書 (天保暦書)』 渋川景佑編 全9冊
- 『ラランデ暦書訳草』 渋川景佑著
- 『ラランデ暦書訳述』 間重富著
- 『ラランデ暦書表 (仮題)』
- "Astronomie", Joseph Jerome Le Francais de Lalande著 第2版 1771年 全3冊 フランス
- "Astronomia of Sterrekunde", Arnoldus Bastiaan Strabbe訳 全5冊 オランダ
- 『太陽窮理了解説』 本木良永著 寛政四年(1792)
- 『寛政暦書』 渋川景佑他編 35巻35冊
- 『崇禎暦書暦引 図編』 渋川景佑編 安政二年(1855)
- 『貞享暦』 渋川春海著 7巻7冊
- 『授時暦〔経〕図解』 小泉光保著 元禄十六年
- 『改正 授時暦儀』 寛文十二年(1672)
- 『文化十五年(1818)伊勢暦』
- 『明治33年(1900)本暦』
- 『正中三年(1326、推定)具注暦』 書写暦
- 『万延二年(1861)仮名暦』 ひらがな暦
- 『慶長十六年(1611)仮名暦』 カタカナ暦
- 『測量諸器図巻』 写1冊
- 『寛政暦書』 渋川景佑他編 写本35巻35冊
- 『杖突方位盤』
- 『文久二年壬戌彗星測量簿』 渋川六蔵他編 原本1冊
- 『文久二年彗星測量簿』 (高樹文庫)
- (参考) Swift-Tuttle彗星
- 『安政戊午仲秋聞書』 安倍晴雄ほか 写本1冊
- 『本朝天文志』 西村遠里著 写本2冊
- 『明治十五年九月二十七日彗星錦絵』
- (参考) 1882年の大彗星
- 『天文星象図解』 長久保赤水著 文政七年 刊本1冊
- 『天文成象』 渋川昔尹著 元禄十二年 写1巻
- 『改正 天文図説』 折本 着色本
- 『分野星図』 高柳信行他編 渋川景佑序 嘉永二年(1849)序
- 『寛政暦書』 渋川景佑他編 35巻35冊
- 『富嶽百景』 葛飾北斎画 浅草鳥越の図 (千葉市美術館所蔵)
- 『浅草鳥越堀田原図』
- 『貞享暦』 渋川春海著 写本7巻7冊
- 『天文瓊統』 渋川春海著 元禄十一年 写本8巻8冊
- 『暦象新書 附録 混沌分判図説』 志筑忠雄著
- 『仏国暦象編』 円通著 文化七年序 刊本5巻5冊
第03回 長暦
- 『日本長暦』 渋川春海著 写本3冊
- 『日本書紀暦考』 渋川春海著 写本1冊
- 『霊憲候簿』 渋川景佑編 写本99冊
- 『寛政暦書』 渋川景佑他編 天保十五年(1844) 写本35巻35冊
- 『星学手簡』 高橋至時、間重富他筆 渋川景佑編 写本 上・中・下3冊
- 『寛政暦書』 渋川景佑他編 天保十五年(1844) 写本35巻35冊
- 『暦象新書』 志筑忠雄著
- 『宣明暦』 寛永二十一年(1644) 刊本3冊
- 『明治二十歳八月十九日日食九分九厘餘』