日・月の出入り、南中時刻、高度方位など「こよみ」について調べたい
  - こよみ ア・ラ・カルト
 
  - 
	
  
 
  - 今日のほしぞら/フレーム版
 
  - 代表的な都市の星空の様子(惑星や星座の見え方)を簡単に調べることができます。
 
  - Google Maps版もあります。
 
  - 各地のこよみ(表引版)
 
  - 都道府県庁所在地等の日の出・日の入り・南中時、月の出・月の入り・南中時をまとめたものです。
 
  - こよみの計算(CGI版)
 
  - 各地の日の出入り/月の出入り/惑星の出入り、南中時、高度方位、夜明/日暮、月の満ち欠け・月齢など。
 
  - Google Mapsでピンポイントに地点選択することも可能です。
 
  - 
	日食各地予報 /
	月食各地予報 /
	日面経過各地予報 /
	惑星食各地予報
  
 
  - 日食・月食・日面経過(太陽面通過)・惑星食がいつ、どこで、どのように見えるか調べることができます。
 
  - 長期データベース:日月食等、日本の暦日、こよみの計算 長期版、天象 長期版
 
  - 長期間にわたる情報を提供しています。
 
  - こよみモバイル
 
  
	携帯端末からでもこよみの情報を調べることができます(アクセス方法)。
   
  - こよみの基礎知識・話題
 
  - 
	
  
 
暦要項・暦象年表について知りたい
  - 暦要項
 
  - 暦要項は国立天文台で計算した翌年の暦をまとめたものです(官報より転載)。
 
  - 国民の祝日、日曜表、二十四節気および雑節、朔弦望、東京の日出入、日食・月食などが含まれます。
 
  - 暦要項 PDF版 一覧ではこれまで発表したすべての暦要項をご覧いただけます。
 
  - 暦象年表
 
  - 暦要項に加え、太陽・月・惑星の視位置、各地の日の出入りなどの暦の基本的諸量をまとめた冊子です。
 
  - 『暦象年表 令和 8年 2026』のPDF版を掲載しました。
 
理科年表について知りたい
  - 理科年表
 
  - さまざまな自然科学のデータを網羅した理科年表は90年以上の歴史を誇る自然界のバイブルです。
 
  - 定価1,500円(ポケット版)または3,200円(机上版)にて、全国の書店でお買い求めいただけます。
 
  - 理科年表オフィシャルサイト 
![[外部サイト]](/koyomi/image/extlink.png)
 
  - 理科年表に関する情報や、データの見方・活用法などを紹介しています。
 
  - ジュニア向けの『マイ ファースト サイエンス』や環境に特化した『環境年表』など関連書籍もあります。
 
  - 大正14年 (1925) からの全データを網羅した理科年表プレミアム 
もあわせてご利用ください。 
  - 理科年表コンテンツの2次利用について
 
  - 理科年表/関連書籍/理科年表オフィシャルサイトの内容を2次利用なさりたい方は届出をお願いいたします。
 
こよみの資料館
  - 貴重資料展示室
 
  - 江戸幕府天文方などの貴重和漢書の保管・管理を図書室と共同でおこなっています。
 
  - 
	第61回展示「国の重要文化財『星学手簡』」を追加しました。