本文へ移動
国立天文台
>
暦計算室
>
暦Wiki
>
月の出入りと南中
RSS
|
トピックス
|
用語解説
暦Wiki
月の南中高度
†
夏の満月は低く、冬の満月は高い
†
月の南中高度は月
赤緯
=軌道上の位置で決まるものですから、
月の満ち欠け
と直接的にはリンクしません。
しかし、月の出入りと同様に、
季節の要件
を加えることでおおよその南中高度を知ることができます。
新月(朔)では月と太陽は近くにいますから、
春秋分のころには太陽と同じく赤道付近にいるので、南中高度は中間です。
夏至のころには夏の太陽の軌跡をたどるので、南中高度は高くなります。
冬至のころには冬の太陽の軌跡をたどるので、南中高度は低くなります。
満月(望)では月は太陽の反対側にいますから、
春秋分のころには太陽と同じく赤道付近にいるので、南中高度は中間です。
夏至のころには冬の太陽の軌跡をたどるので、南中高度は低くなります。
冬至のころには夏の太陽の軌跡をたどるので、南中高度は高くなります。
周期変動
†
南中高度は月の赤緯(とその場所の緯度)で決まります。
月赤緯がどれだけ変動するかは
月軌道の赤道に対する傾き
に依存し、約18.6年周期で変動します。
夏至付近の満月や冬至付近の満月だけを取り出すと、この周期変動がはっきりと見えてきます。
出入り方位
も同様の周期変動を見せます。
満月以外の場合
†
関連ページ
†
トピックス
月の最北と最南
月の出入りと南中/月の出入りと満ち欠け
月の出入りと南中/月の出入りは難しい?
月の出入りと南中/出入り方位
月の出入りと南中/地平線近くの月は大きい?
月の出入りと南中/南中高度
月の出入りと南中/平均太陰日
Last-modified: 2024-04-04 (木) 20:55:18