暦Wiki
五行説†
- 五行説とは、あらゆる物は木・火・土・金・水からなるとする思想です。
- 中国の戦国時代 (紀元前4-5世紀ごろ) に誕生したようです。
- 陰陽と結びつき、陰陽五行説ともいわれます。
- 4つの季節を無理やり5つに分割しようとした結果が土用です。
- 木・火・土・金・水は惑星や曜日の名称としても使われます。
- 十干は五行のえ(兄)・と(弟)に分けられます。
十干 | え(兄) | と(弟) |
木 | きのえ(甲) | きのと(乙) |
火 | ひのえ(丙) | ひのと(丁) |
土 | つちのえ(戊) | つちのと(己) |
金 | かのえ(庚) | かのと(辛) |
水 | みずのえ(壬) | みずのと(癸) |
関連ページ†
Last-modified: 2013-12-06 (金) 11:08:19