暦Wiki
   
淳熙暦†
- 暦法:宋史巻八十三 志第三十六 律暦十六
 
- 選者:劉孝栄
 
- 期間:南宋の淳熙四年(1177)〜紹熙元年(1190)までの14年間。前は乾道暦、次は会元暦。
 
- 定数:定朔、平気、破章法、歳差。
- 1恒星年= (2059974(歳実)+115.13(歳差))÷5640(元法)=365.264030日
 
- 1太陽年=  2059974     (歳実)÷5640(元法)=365.243617日
 
- 1朔望月=   166552.56  (朔実)÷5640(元法)= 29.530596日
 
- 1近点月=   155407.9740(転周)÷5640(元法)= 27.554605日
 
- 1交点月=   153476.9543(交実)÷5640(元法)= 27.212226日
 
 
関連ページ†
 
Last-modified: 2016-11-28 (月) 13:09:41