暦Wiki
   
統元暦†
- 暦法:宋史巻八十三 志第三十六 律暦十六
 
- 選者:陳得一
 
- 期間:南宋の紹興六年(1136)〜乾道三年(1167)までの32年間。前は紀元暦、次は乾道暦。
 
- 定数:定朔、平気、破章法、歳差。
- 1恒星年= 2531226.87  (周天)÷6930(元法)=365.256403日
 
- 1太陽年= 2531138     (歳周)÷6930(元法)=365.243579日
 
- 1朔望月=  204647     (朔実)÷6930(元法)= 29.530592日
 
- 1近点月=  190953.2563(転周)÷6930(元法)= 27.554582日
 
- 1交点月=  188580.6457(交終)÷6930(元法)= 27.212214日
 
 
関連ページ†
 
Last-modified: 2016-11-28 (月) 12:22:49