暦Wiki
   
統天暦†
- 暦法:宋史巻八十四 志第三十七 律暦十七
 
- 選者:楊忠輔
 
- 期間:南宋の慶元五年(1199)〜開禧三年(1207)までの9年間。前は会元暦、次は開禧暦。
 
- 定数:定朔、平気、破章法、歳差。
- 1恒星年= 4383090(周天)÷12000(策法)=365.257500日
 
- 1太陽年= 4382910(歳分)÷12000(策法)=365.242500日
#消長法により変動します。 
- 1朔望月=  354368(朔実)÷12000(策法)= 29.530667日
 
- 1近点月=  330655(転実)÷12000(策法)= 27.554583日
 
- 1交点月=  326547(交実)÷12000(策法)= 27.212250日
 
 
関連ページ†
 
Last-modified: 2016-11-28 (月) 13:31:17