暦Wiki
季節とは?†
- 一般に季節と言うと、春夏秋冬を思い浮かべると思います。
- しかし、たとえば春がいつからいつまでなのかについては、絶対的な定義は存在しません。
- よく使われる分類には以下のようなものがあります。
- 日本や中国の太陰太陽暦 (伝統的季節)
分類 | 春 | 夏 | 秋 | 冬 |
気象学的季節 | 3月〜5月 | 6月〜8月 | 9月〜11月 | 12月〜2月 |
天文学的季節 | 春分〜夏至 | 夏至〜秋分 | 秋分〜冬至 | 冬至〜春分 |
伝統的季節 | 暦月区切り | 正月〜三月 | 四月〜六月 | 七月〜九月 | 十月〜十二月 |
節月区切り | 立春〜立夏 | 立夏〜立秋 | 立秋〜立冬 | 立冬〜立春 |
- 古くは四時あるいは四節と呼ばれていました。
- 「其俗不知正歳四節、但記春耕秋收為年紀」(国立国会図書館 )
- いわゆる『魏志倭人伝』、すなわち三国志魏書巻30 烏丸鮮卑東夷伝 倭人の条にある注釈で、南朝宋の裴松之が『魏略』から引用したものだそうです。
- 「日本人は正月も四季も知らない。ただ春に耕し、秋に収穫するのを数えて1年としている」といった意味になります。
- 江戸時代には四季という呼び方も使われていましたが、
その他の季節†
- 実際の気象データから定めようという試みもありますが、
- 季節変化は緯度によって大きく異なります。
- 北半球と南半球では寒暖の時期がさかさまです。
- 赤道付近では雨季と乾季に分ける方が適切です。
- 極付近では日が沈まなかったり(白夜)、逆に登らなかったり(極夜)と極端に変化します。
- 海沿い、内陸、山岳地帯など、環境によっても異なります。
- 年によってもマチマチです。
- そのほかにもさまざまな考え方があります。
関連ページ†
Last-modified: 2017-11-09 (木) 21:01:55